SSブログ

気仙沼小学校訪問 [部長室より]

 あけましておめでとうございます。皆様、良いお年をお迎えのことと思います。

 今年もよろしくお願い致します。

 さて、昨年末、12月25日に気仙沼小学校に行ってまいりました。東日本大震災を契機に交流が復活した南気仙沼小学校(平成24年気仙沼小学校と統合し、以来「気仙沼小学校」)を訪問するようになって今年で7回目。訪問者は、岡田・八島・野中の3人。八島学務主任の運転で朝6時30分学院を出発しました。

 出発した時はまだ真っ暗でしたが、途中で日の出を迎え、更に行く手に虹を見ました(瑞兆です)。


 mini_IMG_6013.jpg

 

 さて、気仙沼小学校に到着。小学部と同様、12月22日に終業式を終え、冬休みに入っていた気仙沼小学校ですが、校長先生・教頭先生初め多くの先生方が私たちを迎えて下さいました。

 校長室で。

 小学部全児童で作成した「小学部紹介カレンダー」を一枚一枚丁寧に見て下さる校長先生と、教頭先生。「素敵ですね。」「学年ごとに趣向を凝らし、それぞれに素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。


 mini_IMG_6018.jpg

 mini_IMG_6025.jpg

 

 mini_IMG_6029.jpg


 生活委員会が中心に行った募金活動や「一校一家の会」のバザーの収益金等を義援金として持参、校長先生にお渡ししてきました。

 mini_IMG_6032.jpg


 ところで、気仙沼小学校は歴史の古い小学校で、創設は明治6年だそうです。大正時代の職員玄関が取り壊されずに、中庭に移転・保存されています。まるで、能楽堂の趣です。

 mini_IMG_6034.jpg

 mini_IMG_6035.jpg

 貴重な建物の中で写真を撮らせていただきました。

 

 これからも、細く永いお付き合いをお互いに約束して学校を後にしました。

   お土産に「ひまわり学級」の皆さんが作られたカレンダー等をいただきました。カレンダーは、今年も図書室前・気仙沼小学校交流コーナーに掲示させていただきます。


 

 mini_IMG_6041.jpg

 被災した跡地です。まだ、一面更地のままの所がいたるところにあります。


 mini_IMG_6042.jpg

 夕暮れの海。波は穏やかに寄せては返していました。ともすれば、私たちの記憶からあの大災害の惨状が消えてしまいそうになります。しかし、忘れてはいけないと、穏やかな海を見ながら、改めて思いました。

 被災地の皆様が心安らかに暮らせる日が一日も早く訪れますように、切にお祈り致しております。


【リンク】気仙沼小学校のホームページにも取り上げていただきました。こちらからご覧ください。

【カレンダーの発表会】(小学部・12月22日)
171222-1.jpg
171222-2.jpg
171222-3.jpg

【カレンダー表紙】(児童会制作)
mini_H30calendar-00.jpg

【1月】(5年生制作)
mini_H30calendar-01.jpg
【2月】(6年生制作)
mini_H30calendar-02.jpg

【3月】(6年生制作)
mini_H30calendar-03.jpg

【4月】(1年生制作)
mini_H30calendar-04.jpg

【5月】(1年生制作)
mini_H30calendar-05.jpg

【6月】(2年生制作)
mini_H30calendar-06.jpg

【7月】(2年生制作)
mini_H30calendar-07.jpg

【8月】(3年生制作)
mini_H30calendar-08.jpg

【9月】(3年生制作)
mini_H30calendar-09.jpg

【10月】(4年生制作)
mini_H30calendar-10.jpg

【11月】(4年生制作)
mini_H30calendar-11.jpg

【12月】(5年生制作)
mini_H30calendar-12.jpg

nice!(2) 
共通テーマ:学校

nice! 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。