SSブログ

花の日訪問のお知らせ [おたより]

小学部だより(花の日訪問号)をお配りしました。(PDFファイル・新しいウィンドウで開きます。)

小学部だより・花の日訪問号(PDF)

 小学部では,毎年6月に草花を慈しみ,感謝する心を育むべく,「花の日」の行事を実施しています。
 花の日はもともとキリスト教の行事ですが,作新学院では幼稚園が昭和28年にこの取り組みを始め,その後小学部も参加して,今年で66回目を迎えます。今年度も,日ごろよりお世話になっている皆様にお花を届け,感謝の気持ちを伝えたいと思います。
 花の日訪問は6月7日(木)に行います。訪問の様子はブログ等でお知らせしますのでご覧ください。


nice!(2) 
共通テーマ:学校

小学部だより(6月号) June Elementary Newsletter [おたより]

小学部だより(6月号)をお配りしました。(PDFファイル・新しいウィンドウで開きます。)
We distributed the June elementary newsletter. (The pdf file will open in a new window.)


小学部だより・6月号(PDF)
June Elementary Newsletter (PDF)


nice!(0) 
共通テーマ:学校

足尾植樹活動 [その他]

地球環境クラブで、足尾の植樹活動に参加してきました。

小学部からは、7名が参加しました。

mini_01.jpg

mini_02.jpg

足尾の植樹会場に到着しました。

最初に、植樹の方法や注意点についてのお話がありました。

船田元先生が、来てくださいました。

とてもうれしかったです。

mini_03.jpg

mini_04.jpg

mini_05.jpg

その後、植樹をしたあとに、苗にあげる水をくみにいきました。

少し歩きましたが、風がとても気持ち良かったです。

mini_06.jpg

mini_07.jpg


mini_08.jpg


いよいよ植樹です。

元気に育ってくれるようにと心をこめて植えました。

mini_09.jpg

植樹を終えて、みんなでお昼を食べました。

中学生・高校生のお兄さん、お姉さんといっしょに食べました。

こうしてお兄さん・お姉さんと触れ合えたことは、とてもうれしかったです。

mini_10.jpg

今日、私たちが植えた木が、元気に育って、足尾の緑がますます増えてくれますように。



nice!(0) 
共通テーマ:学校

社会科見学(日産) [5年生]

5年生は、社会科見学で日産の工場に行ってきました。

mini_01.jpg

mini_02.jpg

最初に、車がどのようにつくられているのかを、ビデオで学びました。

また、栃木工場についての説明も聞きました。

栃木工場の広さに、みんなびっくりしていました。

その後、工場を見学しました。

1台の車ができるまでに、いろいろな人が関わっていることを知ることができました。

mini_03.jpg

mini_04.jpg

mini_05.jpg

mini_06.jpg

mini_07.jpg

工場見学後、展示されている車を見せていただきました。

車のシートに座ると、まるで自分が運転している気分になれました。

どの車も、とてもすてきで、みんな大興奮です。

その他にも、体験コーナーがあり、いろいろなことを学ぶことができました。

mini_10.jpg

mini_09.jpg

mini_08.jpg

多くのことを学ぶことができました。

とても楽しい社会科見学でした。

mini_11.jpg

日産のみなさん、お忙しい中、工場を見学させていただきありがとうございました。

今日、学んだことを今後の学習にいかしていきたいと思います。

nice!(2) 
共通テーマ:学校

修学旅行(3日目) [6年生]

 6年生の修学旅行も最終日です。今日は箱根の芦ノ湖からスタートです。


 箱根の関所跡を見学しました。ここは江戸時代の関所が置かれていたところで,とても重要な場所でした。社会の学習ではもう少しあとで勉強しますが,今日見た内容をよく覚えておきましょう。
180518-1.jpg
180518-2.jpg


 芦ノ湖では遊覧船に乗りました。素晴らしい青空で,眺めがとてもきれいでした。
180518-3.jpg
180518-4.jpg
180518-5.jpg


 箱根彫刻の森美術館を見学しました。広い敷地内をまわり,芸術の数々にふれました。
180518-6.jpg

 3日間,みんな元気に行ってくることができました。6年間の小学校生活の中でも,特に心に残る行事になったのではないかなと思います。
180518-7.jpg


nice!(3) 
共通テーマ:学校

うさぎの赤ちゃんが5ひき育っています [その他]

4月に生まれていたと思われるうさぎの赤ちゃんが,やっと穴から出てきて,親たちといっしょにエサを食べるようになりました。生後1か月~1か月半くらいかと思われます。


s-DSCF7171.jpg


親とそっくりな白と茶色の子うさぎが1匹。

黒い子うさぎが2匹。

白い子うさぎが2匹。

全部で5匹の子うさぎが育っています。


s-DSCF7175.jpg


いつものことですが,子うさぎはエサ入れの中に入ってしまいます。


s-DSCF7164.jpg


s-DSCF7170.jpg


黒い子うさぎは,1匹は本当に真っ黒です。もう一匹は顔の真ん中に白い筋があります。


s-DSCF7162.jpg


子うさぎが4匹,横にならんでいます。


s-DSCF7166.jpg


子うさぎは,まだ耳が短いので,遠くから見ると,モルモットのようにも見えます。

でも,よく見ると,やっぱりかわいいうさぎさんです。モルモットではありません。

このまま順調に育っていきますように!


nice!(2) 
共通テーマ:学校

修学旅行(2日目) [6年生]

 修学旅行の2日目は鎌倉市内の散策をしました。各行動班に分かれ,シルバーガイドさんと一緒に市内をめぐりながら鎌倉の歴史や文化を学びました。

 6年生はこれまでに事前学習をし,見学場所を決めることはもちろん,電車やバスの移動,昼食の場所やおみやげなども自分たちで調べて1日の行動計画を立て,今日に臨みました。

 見学は鶴岡八幡宮からスタートです。 

180517-1.jpg
180517-12.jpg
180517-6.jpg

 シルバーガイドの皆さんには,鎌倉の歴史について丁寧に説明していただきました。

180517-3.jpg

 おみやげを調べたグループも多かったようです。賑わいのある小町通りはやはり人気です。
180517-5.jpg
180517-9.jpg
180517-10.jpg
 海に立ち寄るグループも。
180517-2.jpg
 鎌倉市内を歩いてみると,坂道が多いことにも気づきます。実際に歩くことで,地図上では分からない発見をたくさんすることができます。
180517-4.jpg
180517-7.jpg
 見学を終え,鎌倉大仏に集合です。時間に遅れることなく,どのグループも予定通り行動することができました。シルバーガイドの皆さんにもたいへんお世話になりました。
180517-8.jpg
180517-11.jpg


nice!(2) 
共通テーマ:学校

修学旅行(1日目) [6年生]

 6年生は今日から2泊3日の行程で横浜・鎌倉・箱根への修学旅行です。みんな元気に宇都宮駅を出発していきました。たくさんの思い出を作ることができるすばらしい3日間になるといいなと思います。

180516-1.jpg


 初日は横浜方面へ向かいました。

 八景島シーパラダイスでは,園内のアトラクションや水族館の見学を楽しみました。バックヤードツアーでは,ふだん入ることのできない水族館の裏側を見学することができて,とても勉強になりました。

180516-4.jpg

180516-6.jpg

180516-2.jpg

 園内のアトラクションもたくさん楽しみました。気温は高かったものの,海からの風が気持ちよく,快適に過ごすことができました。

180516-7.jpg


 山下公園を散策しました。海の景色,「赤い靴」の像などを見て回りました。

180516-9.jpg

180516-8.jpg


 横浜中華街では関帝廟をお参りしました。日本にいながら異文化を感じることができます。

180516-11.jpg

180516-12.jpg


夕食は横浜の中華街でいただきました。スープ・肉団子・エビマヨなど,どれもおいしく,みんなたくさん食べていました。

180516-10.jpg

180516-13.jpg


 いい天気のもと,みんな元気に1日を楽しむことができました。今日は横浜市内に宿泊し,明日は鎌倉に向かいます。


nice!(2) 
共通テーマ:学校

中庭の風景 [部長室より]

 小学部第一校舎と小中等部体育館の間にある中庭。

 決して広いとはいえない空間ですが、小学部の子どもたちにとっては馴染み深い大切な場所です。狭いながらも、色とりどりの遊具があって、小学部専有の遊び場です。

 学院には広い陸上グラウンドや小中等部共有のグラウンドがあって、中等部生や高等学校のお兄さんお姉さん達と同じ空間で活動できるのも魅力的ではありますが、やはり、誰にも邪魔されない自分たちだけの空間というものも子どもたちには大切です。

 今回は、その中庭の様子をお伝えしましょう。

 朝、登校してきた子どもたちは、ランドセルを教室に置くと中庭で遊びます。ブランコにジャングルジム、滑り台。特に珍しい遊具ではありませんが、子どもたちは充分楽しんでいます。遊びの時間は、朝と、昼休み。

 mini_IMG_6362.jpg

 よじ登ったり、逆さになったり。

 

 mini_IMG_6369.jpg

 スルスルと、あれよあれよという間に……。

 

 mini_IMG_6371.jpg

 てっぺんまで。大人には真似できません。


 mini_IMG_6375.jpg

 mini_IMG_6361.jpg


 授業中、中庭を使っての活動もあります。これは図工。中庭の木をスケッチしているのだとか。新緑が目に鮮やかな季節、心地よい風が時折吹き過ぎて行きます。

 

 mini_IMG_6500.jpg

 mini_IMG_6504.jpg

 

 他に、虫を探したり、植物を観察したり……。生活や理科の授業の野外教室になります。

 主に、低学年の子どもたちの活動の場となっていますが、高学年の子どもたちも時折懐かしがってやってきます。一年生と六年生が一緒に遊ぶ姿が見られることもあります。

 時には卒業生がやってきて、ひと時ブランコに揺られ、帰ってゆくこともあります。


 これは放課後、誰もいない中庭です。

 mini_IMG_6509.jpg


 そうそう、先日こんなお客様もやってきました。

 mini_DSC_0824.jpg

 mini_DSC_0822.jpg

 鴨です。早朝、中庭にある瓢箪の形をした池にやってきました。中の金魚を烏等から守るために張ってある網の上で、まるで遊んでいるかのように、しばし、ゆらゆらと身を揺らしていました。

しばらくそうしていましたが、子どもたちが来る前に姿を消しました。

 mini_IMG_6510.jpg

 

 

nice!(0) 
共通テーマ:学校

田植えを行いました(幼小交流会) [5年生]

5年生は作新幼稚園の青組(年長)のみなさんと田植えを行いました。

今日はとても良い天気で夏のような陽気でしたが、5月の爽やかな風が時折吹き、

みんな気持ちよく過ごすことができました。

mini_01.jpg

5年生が幼稚園生の手をとり、やさしく声をかけながら田んぼに入っていきました。

田んぼの中は思っていたよりも冷たくて、みんな「きゃあ!冷たい!」と歓声をあげていました。

mini_02.jpg

毎年、阿部さんの田んぼをお借りして田植えと稲刈り体験をさせていただいています。

今日も、阿部さんに田植えの仕方を指導していただいた後、田植えを始めました。

mini_03.jpg

今日植えたのは、宇都宮ブリツェン米という品種でした。

mini_04.jpg

5年生は苗をちぎって渡し、幼稚園生は上手に植えていきました。

「上手にできたね!」と声をかけながら作業する5年生は、まるで幼稚園の先生のようでした。

mini_05.jpg

田植えが終わるころにはすっかり仲良しになり、とても楽しそうにしていました。

mini_06.jpg

田植えを終えると、足をきれいに洗ったり、拭いたりしてあげていました。

mini_07.jpg

mini_08.jpg

最後はお楽しみのアイスタイムです!がんばった後のアイスの味は最高でした。

mini_09.jpg

阿部さんのご厚意で田植え機に乗せていただき、貴重な体験をすることができました。

mini_10.jpg

mini_11.jpg

また、今日は幼稚園のおやじの会のお父様にもたくさんサポートしていただき、

最後にお礼のご挨拶をしました。

mini_12.jpg

mini_13.jpg

青組のみなさん、今日はとても楽しかったですね。

今度は稲刈りを一緒にがんばりましょうね。

【リンク】
幼小連携田植え(作新学院幼稚園ブログ)


nice!(2) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。