SSブログ

夏休みの小学部 Summer Vacation at the Elementary [その他]

小学部は夏休み中ですが,各施設の点検や修繕など,よりよい環境の整備を進めています。私たち教員もさまざまな研修会に出たり,2学期への準備を進めたりしています。
The elementary is in summer vacation and maintenance and inspection on the facilities are being serviced to create a better environment.  The teachers are also going to various workshops and are preparing for the second term.

お盆休みが終わり,学童保育や部活動も再開しました。
The Obon vacation has finished and club activities and daycare are back up and running.

学童保育パレットは第2校舎に場所がうつりました。小学部の教員も場所が近くになり,気軽に様子を見に行くことができます。
The daycare service Palette has been moved to building two of the elementary school.  The teachers are also able to stop by and check in on the students.

140819natsu-1.jpg

140819natsu-2.jpg

学童野球部も暑い中練習をがんばっています。新チームになって,新入部員も入りました。今は基礎的なことからもう一度練習しています。 The baseball club is also practicing in the summer heat.  They have become a new team as new members have joined.  They are going back to the start and are practicing the fundamentals.

140819natsu-3.jpg

第1校舎,第2校舎前の花壇に植えたひまわりも大きくなり,きれいな花を咲かせました。
The sunflowers in front of building one and two have become nice and tall with pretty blossoms.

このひまわりの種は,中等部が交流している宮城県石巻市立門脇中学校のみなさんからいただいたものです。
The sunflower seeds that we planted came from the collaboration between Sakushin's Junior High and Kadonowaki Junior High in Ishimaki, Miyagi.

140819natsu-4.jpg 

140819natsu-5.jpg 

 


nice!(0) 
共通テーマ:学校

交流の日 [その他]

小学部では,毎年6月17日を「交流の日」としています。

この日は東日本大震災があった年,以前に野球部の合宿などで交流のあった南気仙沼小学校(現・気仙沼小学校)に応援メッセージや支援物資を送った日です。

【初年度の交流の様子】 

南気仙沼小学校へのメッセージ(2011.6.17)

南気仙沼小学校からメッセージ(2011.11.11) 

南気仙沼小学校へのメッセージ(2012.1.10) 

それ以来毎年小学部と気仙沼小学校で交流を持ち,昨年度は小学部から手作りカレンダーを送り,気仙沼小学校からは気仙沼新聞をいただきました。

【昨年度の交流】 

交流カレンダーの披露(2013.12.25) 

気仙沼小学校のみなさんからメッセージ(2014.02.03) 

今日は朝礼や朝の会の時間の中で,気仙沼のみなさんが復興に向けてがんばっていることをこれからも応援していこう,気仙沼小学校のみなさんとも交流を続け,わたしたちができることを考えていこうという話をしました。

図書室前の掲示板に,気仙沼小学校のみなさんからいただいた気仙沼新聞を掲示しています。学校にお立ち寄りの際はぜひご覧いただきたいと思います。

140617koryu-1.jpg 


nice!(0) 
共通テーマ:学校

幼小教員交流研修 [その他]

6月9日(月)~6月11日(水)の3日間、幼稚園と小学部の教員が体験研修を行いました。研修は毎年この時期に行っていて,おたがいの指導や児童・園児の様子を見ることができる貴重な場になっています。

小学部の教員は,園児と体操をしたり遊んだりしながら,下校までの1日の生活を体験しました。

140611kensyu-1.jpg

140611kensyu-2.jpg 

幼稚園の先生には,授業の様子を見たりいっしょに給食を食べたりしながら児童の様子を見ていただきました。今年は低学年から高学年まで,できるだけ多くの学年を見ることができるようにしました。作新幼稚園出身の児童の成長した姿なども見てもらえたのではないかと思います。

140611kensyu-3.jpg

 140611kensyu-4.jpg

140611kensyu-5.jpg 

140611kensyu-6.jpg 

この貴重な体験を、お互いの保育・児童指導に役立てて行きたいと思います。


nice!(0) 
共通テーマ:学校

お花見(学童保育パレット) [その他]

4月から学童保育(パレット)も新年度がスタートしました。1~3年生の子どもたちが家族のように、和気あいあいと過ごしています。今日は天気が良かったので、お花見をしながら昼食を楽しみました。

140409pallet-2.jpg 

140409pallet-1.jpg 


nice!(0) 
共通テーマ:学校

文化祭に向けて(その2) [その他]

いよい月曜日から学校が始まります。先生たちも教室の準備を整えました。みんなが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

学院祭の準備も並行して進めています。実は,先生たちも子どもたちに負けない作品を用意しています。写真は,今日の作品作りの様子です。どのような作品ができあがったのかは,ぜひ会場でご覧になってください。

130830junbi-2.jpg

130830junbi-1.jpg

130830junbi-3.jpg 


nice!(0) 
共通テーマ:学校

文化祭に向けて [その他]

 9月6日(金)・7日(土)の学院祭に向けて,小学部でも準備を進めています。1学期の間に子どもたちが作った力作を先生方で飾り付けしています。1年生の作品は1年教室に,2~6年生の作品はオープン教室に展示します。
 また,7日には子どもたちによる演奏・演舞発表会や,一校一家の会主催によるチャリティーバザーも行います。ぜひ多くの皆様に来校いただき,学院祭を楽しんでいただきたいと思います。

130827junbi-1.jpg


nice!(0) 
共通テーマ:学校

幼小教員研修 [その他]

6月4日(火)~6月6日(木)の3日間、幼稚園と小学部の教員が体験研修を行いました。

mini_DSCN8905.jpgmini_CIMG0150.jpgmini_6月5・6日教員研修 008.jpg

小学部の教員は、園児と体操をしたり、遊んだり、幼稚園の教員は、児童の活動を支援したり、ノートの添削をしたり、それぞれの部の教員になりきって、半日を過ごしました。

mini_CIMG0128.jpg

mini_DSCN8940.jpgmini_DSCN8945.jpg

おいしい給食も食べて、最終日の幼稚園の先生は、昼休みも一緒に遊んでいました。

この貴重な体験を、お互いの保育・児童指導に役立てて行きたいと思います。

 


nice!(0) 
共通テーマ:学校

職員室でのひとこま [その他]

今日は高等学校で卒業式があり,式のあとに小学部出身の卒業生があいさつに来てくれました。

この時期になると,高校や大学,就職などの進路が決まりました,と卒業生がたくさん報告に来てくれます。

一の沢キャンパス内に幼稚園から高等学校までがある作新学院ならではの光景です。 

小学部の卒業式は3月13日(水)に行います。

IMG_1497.jpg

 

 


nice!(1) 
共通テーマ:学校

もったいないAWARD 団体特別賞を受賞しました [その他]

 これまで作新学院が取り組んできたペットボトル回収運動が,宇都宮市もったいない運動市民会議が主催する「もったいないAWARD」第1回表彰の団体特別賞を受賞しました。
 9月30日に宇都宮城址公園で開かれた「もったいないフェア宇都宮2012」の中で表彰式が行われ,中等部・高等学校の生徒会長とともに,小学部からも児童会長が代表として出席しました。
 皆様のご協力のもと,これまでに回収されたペットボトルキャップは375万個に達しています。今後も地道に活動を続けていこうと思います。
121001mottainai-3.jpg
121001mottainai-1.jpg121001mottainai-2.jpg

 

 


nice!(0) 
共通テーマ:学校

オリンピック銅メダリストが小学部に来てくれました [その他]

 ロンドンオリンピックの水泳・男子400m個人メドレーで銅メダルを獲得した高等学校の先輩,萩野公介さんが小学部に来てくれました。

 萩野さんからは,自分の小学生時代をふり返りながら小学部のみんなへ分かりやすい言葉で,温かいメッセージをもらいました。勉強はもちろん,そうじも一生懸命に,給食も残さずに食べるなど一日一日を大切に過ごしてほしいということ,友達を大切にしてほしいということ,先生やお父さん,お母さんの言うことをよく聞いてほしいということなど…。

 小学部の子どもたちの心にもきっと響いたことだと思います。
 最後には1人ずつ握手をしながら銅メダルを間近に見せてもらいました。

 

120921hagino-1.jpg
120921hagino-5.jpg
120921hagino-2.jpg120921hagino-4.jpg120921hagino-3.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。