SSブログ

水泳の授業 [児童の活動]

 小学部の水泳授業は,ビッグツリースポーツクラブの温水プールで行っています。教えてくださるのはビッグツリーのコーチ。子どもたちのレベルに合わせて分かりやすく指導をしてくれています。1・2年生は今日で3回目の水泳の時間になりますが,みんなとても上手になりました。

1-1.jpg

1年生のグループでは,水をこわがることなく,けのびやばた足などの技にどんどん挑戦しています。

1-2.jpg

1-3.jpg

1-4.jpg

1-5.jpg

2年生になるとより泳ぎ方がきれいになってきます。手と足がまっすぐのびています。

2-0.jpg

2-1.jpg

2-2.jpg

最後にはお楽しみの時間もあります。1年生はジャグジーで体をあたためました。

1-6.jpg

nice!(2) 
共通テーマ:学校

小学部だより(7月号) July Elementary Newsletter [おたより]

小学部だより(7月号)をお配りしました。(PDFファイル・新しいウィンドウで開きます。)
We distributed the July elementary newsletter. (The pdf file will open in a new window.)


小学部だより・7月号(PDF)
July Elementary Newsletter (PDF)


nice!(2) 
共通テーマ:学校

児童集会(3年) [3年生]

 3年生の児童集会を行いました。3年生は,6月8日の花の日訪問で訪れた場所で見てきたことを発表しました。


 1組は宇都宮郵便局とNHK宇都宮放送局,2組は関東バス本社とJR宇都宮駅を,3組は宇都宮市役所と東武宇都宮駅を訪れました。今日は訪問後に施設を見学したり,お話をうかがったりしたことをまとめて発表しましたが,どの場所もわたしたちの生活を支える大切な仕事をしているところだということが分かりました。

 バスや電車を利用するときには,働く人たちに感謝をしてマナーを守って乗ることができるといいですね。

170627-2.jpg

170627-1.jpg

170627-3.jpg

170627-4.jpg

nice!(0) 
共通テーマ:学校

幼稚園生と遊んだよ【2年】 [2年生]

毎年、小学部では、この時期に幼稚園との交流行事として、作新幼稚園に出かけてお店屋さんごっこをしています。

mini_1.jpg

始まりのご挨拶をして、立派になった姿を幼稚園の先生方にも見て頂きます。

mini_2.jpg

mini_3.jpg

歌やゲームで幼稚園生と打ち解けます。

mini_4.jpg

手作りのお財布を渡して、いよいよ、お買い物ごっこのスタートです。

mini_5.jpgmini_6.jpg

どんなお店かの紹介もします。

mini_7.jpgmini_8.jpgmini_9.jpg

ボウリングゲームや折り紙のクレープ屋さんやわたのかき氷屋さんなどなど。

mini_10.jpg

1時間後には、完売してしまうお店も続々です。

mini_11.jpg

最後にまた、きちんとさようならのご挨拶です。

mini_12.jpg

大雨の中、頑張って用意した甲斐がありました。


nice!(2) 
共通テーマ:学校

親子の集い [行事]

 栃木県教育会館で親子の集いを行いました。今年度は,劇団ぱれっとのみなさんをお招きして演劇鑑賞を行いました。『セロ弾きのゴーシュ』と『注文の多い料理店』の2つの劇を見ましたが,宮沢賢治の物語の雰囲気をじっくり味わえる,心に残る観劇になったのではないかと思います。これをきっかけに,ほかのお話や本そのものに興味を持ってくれたらうれしいです。

 保護者の皆様には,お忙しいところご参加いただきありがとうございました。皆様のご協力のもと,子どもたちもマナーよく劇を鑑賞することができました。また,おやじの会のみなさまには駐車場や会場の誘導等の係を務めていただきました。ありがとうございました。

170617-1.jpg

170617-2.jpg

170617-3.jpg

170617-4.jpg

170617-5.jpg

170617-6.jpg

170617-7.jpg

【リンク】





nice!(2) 
共通テーマ:学校

社会科見学【クリーンパーク茂原】 [4年生]

社会科の「そのごみはどこへいくの」の学習の一環として、
4年生56名でクリーンパーク茂原へ社会科見学へ行きました。

クリーンパーク茂原は、宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区が共同で作った、とても大きなごみ処理工場です。
東京ドーム3個分の広さがあり、コンピューターで24時間管理されているそうです。
施設内はよく整備されていて、子どもたちはその清潔さにも感動していました。

焼却ごみ処理施設・リサイクルプラザ・環境学習センターの3つの施設をクラスごとに見学しました。
ごみを処理する工夫を実際に目で見て学ぶことで、ものを大切にしようと思う心や、

ごみは正しく分別して捨てようというマナーも身についたように感じました。


【ごみ焼却施設】
mini_CIMG2007.jpgmini_DSC_1213.jpgmini_DSC_1228.jpg

【リサイクルプラザ】
mini_CIMG2017.jpg
mini_CIMG1817.jpg
mini_CIMG7772.jpg

【環境学習センター】
mini_CIMG7757.jpg
mini_DSC_1239.jpg

nice!(2) 
共通テーマ:学校

体力テスト(1~3年) [児童の活動]

 1・2・3年生の体力テストを行いました。今日はクラスごとに体育館・グランド・リズム室をまわり,ソフトボール投げ・反復横跳び・立ち幅跳び・上体起こしの種目に挑戦しました。4年生は各種目の計測のお手伝いや補助役となり,記録を正確に数えたり,計測の補助をしてくれたりと活躍してくれました。

 

170614-1.jpg

170614-2.jpg

170614-3.jpg

 体力テストは毎年1学期に実施しています。結果も毎年見ていくと,体力の向上や記録の伸びが見られます。お子様の成長の姿をここからも感じていただければと思います。


nice!(3) 
共通テーマ:学校

幼小連携体験研修(2日目) [部長室より]

 今日は、幼小連携体験研修2日目です。幼稚園の上田眞由美教諭が小学部で、小学部の川上賢一教諭が幼稚園で、それぞれ体験研修を行いました。


 上田眞由美先生は5年生の教室を訪れました。幼稚園で担任したあの子たち、どれほど大きくなったことか、懐かしい顔があちらにもこちらにも。ちょっぴり大人っぽくなって恥ずかしそうな表情の子もいれば、昔と変わらず無邪気に笑顔を向ける子もいて、それぞれです。


 算数の授業。授業中はいつもに増してずっと静かでした。緊張していたのでしょうか、でも、休み時間になると懐かしそうに上田先生を囲んで。

 

 mini_IMG_5092.jpg

 

 声を掛けるとクラスの子どもたちが集まってきて、皆で、パチリ。

 mini_IMG_5097.jpg


 給食の時間です。「大きくなったね。」「久しぶりだね。」と、上田先生。

 久しぶりに上田先生とお話ができて、皆、嬉しそうです。

 mini_IMG_5106.jpg


 

 mini_IMG_5113.jpg


 上田先生の感想、「懐かしい顔ぶれに会えて、楽しかったです。子どもたちの成長ぶりも、昔の面影を残しているのも、どちらも嬉しかったです。」



 小学部の川上先生、現在、6年生の担任です。年中組の子どもたちとの生活を体験しました。

 今日は、施設訪問の日、一緒に老人ホームを訪れました。

 mini_013.jpg

 

 老人ホームで大歓迎されたそうです。一生懸命練習した歌も上手に歌えました。皆さんに大いに褒めていただきました。


 mini_102.jpg

 幼稚園に帰るとすぐに給食。もうすっかり、仲良しです。


 mini_109.jpg

 お昼休みには皆でボール遊びをしました。川上先生は、もしかして、ガキ大将だった(?)かも。


 mini_122.jpg

 お帰りの準備をしています。「またね。」「楽しかったよ。」

 半日の体験研修、あっという間でした。


 川上先生の感想、「なんといっても可愛いですね。また、老人ホームで歌った歌の上手だったこと、感心しました。」



 2日間の幼小連携体験研修が終了しました。幼稚園と小学校では様々な違いがあります。その違いには実際に体験してみなければ分からないこともあると思います。今回の体験研修は短い時間ではありましたが、実際に体験して「ああ、そうなのか。」と納得したこと、理解が深まったこと、あったのではないでしょうか。何事も、分からないと誤解を生みやすいものです。色々違いはあるけれど、違いは違いとして理解し合い、その上で、協力していくことが大切なのではないかと思います。作新幼稚園と小学部、より良い連携に向けて更に努めてまいります。

 

 

nice!(2) 
共通テーマ:学校

幼小連携体験研修(1日目) [部長室より]

 今日は、幼小連携体験研修の1日目でした。毎年、この日は小学部の教諭が幼稚園に、幼稚園の教諭が小学部に行き、お互いの生活を体験します。今年は、小学部の菊池由香利教諭が幼稚園の年長組の園児たちと、幼稚園の菊地俊教諭が小学部の1年生と、それぞれ半日間を過ごしました。


 昨年担任した子どもたちは小学部で元気に過ごしているだろうか?お勉強を頑張っているだろうか?お友達と仲良く生活しているだろうか?ちょっぴり不安を抱えながらやってきた菊地俊先生。


 菊地先生に久しぶりに会えて嬉しそうな子どもたち。

 活躍を見てもらおうと一生懸命頑張ります。

 mini_IMG_5020.jpg


 休み時間になると、さっそく皆が菊地先生の周りを取り囲んで。

 mini_IMG_5024.jpg


 mini_IMG_5028.jpg


 給食は高学年の児童と一緒に食堂棟で食べました。「もう、5年生?大きくなったね。」教員にとって、教え子の成長は本当にうれしいものです。

 mini_IMG_5082.jpg


 菊地先生の感想、「想像していた以上に、子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいる様子に安心しました。」


 さて、小学部からは、菊池由香利先生が幼稚園にでかけました。高学年を担任することが多い菊池先生。幼稚園生と過ごす時間はどんなだろうと、少し不安もありますが、体験研修の日を楽しみにしていました。


 ところが、今日は耳鼻科検診。教室や園庭でいっぱい遊んだり、お喋りしたりできると思っていたので、ちょっとがっかり(?)。でも、検診も大切な行事です。菊池先生も、年長組の子どもたちを引率して保健室まで行きました。

 往復の時間ですっかり打ち解けて仲良しになりました。


 mini_IMG_5046.jpg

 

 

 幼稚園にもどって、さあ、これからお給食の用意です。「給食は菊池先生と一緒。やったあ。」と、子どもたち。

 mini_IMG_5060.jpg

 

 今日は廊下で給食を食べます。さあ、机を廊下に出して。庭から気持ちの良い風が吹いてきます。

 mini_IMG_5066.jpg


 御味噌汁はどれくらいほしい?

 mini_IMG_5075.jpg


 菊池先生の感想、「小学校と幼稚園では時間の流れ方が違います。たっぷりと子どもたちと触れ合いました。」


 明日は、幼稚園の上田眞由美教諭が小学部に、小学部からは川上賢一教諭が幼稚園に出かけます。


 

 

nice!(2) 
共通テーマ:学校

花の日訪問 [行事]

 小学部では,色とりどりの花が咲くこの時期に,毎年花の日訪問を行っています。ふだんお世話になっている官公庁・交通機関などの皆様に感謝の気持ちを込めて花束と歌をお届けしてきました。

 場所によっては訪問後,見学の機会をいただきました。訪問先の皆様には,子どもたちをあたたかく迎えてくださり,ありがとうございました。


《1年生・作新学院営繕課》

170608-1.jpg

《1年生・作新学院内給食室》

170608-2.jpg

《2年生・ケアプラザ而今》

170608-3.jpg

170608-4.jpg

《3年生・宇都宮市役所》

170608-9.jpg

《4年生・栃木県庁》

170608-5.jpg

170608-6.jpg

《5年生・下野新聞社》

170608-7.jpg

《5年生・産経新聞宇都宮支局》

170608-8.jpg


nice!(2) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。