SSブログ

第二音楽室にピアノがやってきた [その他]

中等部の矢板拓子教諭より、小学部にグランドピアノを寄贈いただきました。
今までアップライトピアノだけだった第2音楽室に、本日設置されました。

mini_IMG_2421.jpg
第2音楽室は、主に5・6年生が使用しています。
よりよい音色で、よりよい音楽作りをしていきたいと思います。

【搬入の様子】クレーン車で4階の第2音楽室まで上げました。
mini_IMG_2401.jpg
mini_IMG_2406.jpg
mini_IMG_2413.jpg


nice!(2) 
共通テーマ:学校

第22回小倉百人一首新人宇都宮大会 [その他]

3月4日に百人一首の大会があり、小学部のかるた同好会の1年生から5年生まで、22名が出場しました。
ピンクのTシャツを着ているのが、作新小です。
mini_DSC04630.jpg

午前中に2試合、午後に1試合を行いました。
1つの試合で50枚の札の配置を覚えます。
勝負がつくまでには1時間半くらいかかるので、集中力が必要です。

mini_DSC04637.jpg

mini_DSC04636.jpg

mini_DSC04641.jpg

勝ち数と枚数差で順位が決まります。
小学部から1人入賞することができました。
大会での試合を経験して、来年の活動への励みとなりました。

mini_DSC04651.jpg

mini_DSC04652.jpg


nice!(0) 
共通テーマ:学校

ミュージカル鑑賞会 [その他]

 5・6年生は,栃木県総合文化センターで,劇団四季のミュージカル『王子とこじき』を鑑賞しました。マーク・トウェイン原作の同名の物語をミュージカルにしたものですが,素晴らしい歌声と演技で,最後まで舞台を楽しく観ることができました。劇中に出てきた「真実の歌」は,きっと子どもたちの心にも残ったことだと思います。これをきっかけにほかの演劇を鑑賞したり,このお話の原作を読んでみたりすることもいいかもしれません。

170123-1.jpg

170123-2.jpg

 ギャラリーで開かれていた宇河地区書初展の展示も見学してきました。友達の入賞作品や,特賞に入るような立派な作品,中学生や高校生の作品もじっくり見ることができました。 

170123-3.jpg

170123-4.jpg 

ミュージカル『王子とこじき』の詳細は劇団四季のホームページをご覧ください。こちらからどうぞ。 


nice!(0) 
共通テーマ:学校

気仙沼小学校を訪問しました [その他]

 小学部では,震災の年から宮城県気仙沼市の気仙沼小学校と交流を続けています。今年も全校児童で作成した手作りのカレンダーと募金で集まった義援金を届けるために,12月21日に岡田部長・八島教諭・柏倉教諭の3名で気仙沼小学校を訪問しました。

161222-1.jpg 

 次の日に終業式を控えた忙しい中,小野寺校長先生と副校長先生が出迎えてくださいました。また,授業中にもかかわらず,4名の代表児童も訪問を待っていてくれました。持参したカレンダーを手渡すと,さっそく校長先生が部屋いっぱいに広げて,その出来を褒めてくださいました。昨年度のカレンダーもしっかりと校内に飾ってあり,「12月のクリスマスツリーは,立体的でとてもきれいです(代表児童)」と,こどもたちにも喜んでもらっっているそうです。 

161222-2.jpg

161222-3.jpg

 気仙沼小の児童が描いた絵をデザインとしたすてきなカレンダーをいただきました。小学部では終業式の集会で子どもたちに紹介しました。これから第1校舎の「気仙沼小交流コーナー」に飾る予定です。

161222-4.jpg 

 互いの学校の様子を話し合う中で,戦前戦後の学校日誌が見つかり,ようやく開帳できたということで展示場を見学させていただきました。気仙沼小の歴史を語る貴重な資料を拝見することができました。 

161222-5.jpg

 変わらず温かく迎え入れてくださった気仙沼小学校のみなさんに感謝しつつ,来年度の再会を約束して気仙沼をあとにしました。 

 

【交流カレンダー】

《表紙》 児童会が作成
H29calendar.jpg

《1月》 5年生の制作
1701calendar.jpg

《2月・3月》 6年生の制作
1702calendar.jpg

1703calendar.jpg

《4月・5月》 1年生の制作
1704calendar.jpg

1705calendar.jpg

《6月・7月》 2年生の制作
1706calendar.jpg

1707calendar.jpg

《8月・9月》 3年生の制作
1708calendar.jpg

1709calendar.jpg

《10月・11月》 4年生の制作
1710calendar.jpg

1711calendar.jpg

《12月》 5年生の制作
1712calendar.jpg

 

(12月20日 完成したカレンダーを集会で披露)
161222-7.jpg

161222-8.jpg

(12月22日 終業式の集会でいただいたカレンダーを紹介)161222-6.jpg


nice!(0) 
共通テーマ:学校

かるた新人大会 [その他]

 3月12日(土)宇都宮市県立体育館の武道館でかるたの新人大会がありました。およそ、120名ほどの児童・生徒・一般の方のかるた初心者が集まりました。朝から雪が舞う、凍えるような柔道場で本学院の児童23名も頑張りました。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

おかげさまで、2名の優勝者、2名の3位入賞者を出すことができました。ありがとうございました。


nice!(0) 
共通テーマ:学校

子うさぎがうまれました [その他]

 今年度から飼っているうさぎに赤ちゃんがうまれました。しばらくは警戒して隠れていることが多かったのですが,少しずつ姿を見せてくれるようになりました。

 朝,飼育当番がえさやりをしたあとに3びきの子うさぎたちが奥から出てきました。
160226-1.jpg

160226-3.jpg

午前中の静かな時間にはひなたぼっこをする姿が。
160226-2.jpg

 子どもたちが出てくる休み時間になると姿を隠してしまうことが多いですが,少しずつ姿を見せてくれる回数が増えています。うさぎたちを刺激しないように,静かにやさしく見守っていきましょう。160226-4.jpg

リンク

うさぎが来たころ(4月21日) 


nice!(1) 
共通テーマ:学校

気仙沼小学校を訪問しました [その他]

 12月24日,小学部が交流を進める宮城県気仙沼市立気仙沼小学校を訪問させていただきました。

 前年度に引き続き,小学部児童全員で作った手作りのカレンダーと,生活委員会が主となって集めた募金や作新学院一校一家の会のチャリティーバザーによる収益金,小学部全職員の募金で購入した体育用具などを車につめ,小学部岡田部長,八島教諭,柏倉教諭の3名で出発しました。

 東北自動車道・仙台北道路・三陸自動車道から南三陸町を経由して気仙沼へと入る5時間弱の長旅となりました。その道中は,あの震災から5年が経過しようとしている被災地の様子を窺いながら車を進めましたが,海岸線を行き交う大型トラックには三陸街道復旧作業の幕が張られ,被災地にはいまだに多くの重機が動き,盛り土を高く積み上げる作業が行われていました。その向こうには穏やかにきらきらと光るきれいな海が広がっています。この海が街を押し流した同じ海とは思えない。当時の報道されていた被災地の様子と現場を重ね合わせたら体が震えるほどの恐怖を感じた。」と初めて同行し,被災地を目の当たりにした柏倉教諭でした。しかし,被災し今でもプレハブでお店を営んでいる人たちや気仙沼小学校の児童と教職員のみなさん,地元の方々の笑顔には活力が満ちあふれているように見えました。

151224-7.jpg 

 気仙沼小学校に到着すると,小野寺正司校長先生をはじめ副校長先生,教職員のみなさんが温かく笑顔で迎えてくださいました。学校は冬休みに入っていましたが,私たちの訪問に合わせて2名の児童が登校して待っていてくれました。さっそく持って行ったプレゼントを渡すと,カレンダーのできばえを褒めていただき,体育用品も喜んでくださいました。

151224-3.jpg

151224-4.jpg

151224-5.jpg

気仙沼小学校では,前年度に届けた手作りカレンダーが校舎1階廊下の壁面に貼られていました。今回届けたカレンダーも校内に掲示していただく予定です。

151224-6.jpg

【気仙沼交流カレンダー(平成28年版)】

《表紙 (児童会)》
151224-1.jpg 

《1月 (5年生)》
01.jpg

《2月 (6年生)》
02.jpg

《3月 (6年生)》
03.jpg

《4月 (1年生)》
04.jpg

《5月 (1年生)》
05.jpg

《6月 (2年生)》
06.jpg

《7月 (2年生)》
07.jpg

《8月 (3年生)》
08.jpg

《9月 (3年生)》
09.jpg

《10月 (4年生)》
10.jpg

《11月 (4年生)》
11.jpg

《12月 (5年生)》
12.jpg

小学部でのカレンダー発表(12月21日) 

151224-2.jpg 


nice!(1) 
共通テーマ:学校

携帯電話の使い方 [その他]

 今日の朝の集会で,携帯電話の使い方についてのお話をしました。小学部では通学範囲の広さを考慮して,登下校の安全器具として機種を限って許可制で所持を認めています。今日は,携帯はどのような場面で使うことを想定しているのか,ルールを守らないとみんなにどんな影響が及ぶのかなどについて確認をしました。
 携帯電話は便利な道具ですが,使い方を間違えるとトラブルのもとになったり,危険にまきこまれたりすることも考えられます。今は使う場面や用途を限定し,マナーよく使う自覚を高めていくことを目指していきたいと思います。そして,大人になったときに情報機器を正しく使いこなせる人になっていってほしいと考えています。学校でも折にふれて話をしていきますが,ご家庭でも,携帯電話の使い方についてもう一度話題にしていただけばと思います。

151106-1.jpg 

 


nice!(0) 
共通テーマ:学校

夏休み中の小学部(その2) [その他]

 小学部は夏休み中ですが,新学期に向けての準備が進んでいます。

 オープン教室では,研修や部活動,6年補習などの合間をぬって,学院祭の展示準備を進めています。これまでの図工・家庭科の授業,学校行事の中で作った子どもたちの作品を展示しますので,9月5日の学院祭の折には,ぜひオープン教室へお立ち寄りください。 

150825-1.jpg 

150825-2.jpg

 午後の時間は教員研修。今日は作新学院大学の渡辺先生をお招きし,道徳についての研修を行いました。夏休み中はさまざまな研修があり,先生たちもたくさん勉強しています。小学部の教育がよりよいものになるよう,これからも積極的に学び続けていきたいと思います。

150825-3.jpg

150825-4.jpg


nice!(0) 
共通テーマ:学校

保護者会総会 PTA General Meeting [その他]

 平成27年度の保護者会総会を聴蛙館で行いました。
  The 2015-16 parent-teacher association (PTA) general meeting was held on the third floor of the main office.

 今年度は総会の議事の前に,できるだけ多くのみなさまに小学部の教育についてご理解いただけるように,子どもたちの英語の発表や昨年度の道徳教育のまとめ報告などの時間を設けました。総会の議事も皆様のご協力のもと,円滑に進行することができました。多くの保護者のみなさまのご出席をいただき,ありがとうございました。
  Before the meeting started, we prepared a time for the kids to make a presentation in English and to report what was taught in Ethics class last year so that everyone could understand more of what happens in their child's education.  Thanks to everyone's help, the meeting proceeded very smoothly.  We want to say thank you to all of parents who were able to attend.

【2年・はらぺこあおむしの英語朗読劇】
【Grade 2: Recited "The Very Hungry Caterpillar" in English】

150423soukai-1.jpg

【6年・異文化体験教室の英語スピーチ】
【Sixth graders gave a short English speech about their experience at British Hills】

150423soukai-2.jpg

【道徳教育推進委員から平成26年度の取り組みについて発表】
【The Ethics teachers gave a summary report of what was taught last year.】

150423soukai-3.jpg

【新任教諭紹介】
【Introduced New Teachers】

150423soukai-5.jpg

【保護者会総会】
【PTA General Meeting】
150423soukai-4.jpg 

150423soukai-6.jpg

150423soukai-7.jpg 


nice!(1) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。